キャリアコンサルタントを目指している方へようこそ!
このWebは私がキャリアコンサルタントになって、今歩いている道を皆様と共有し理解を深め合うことを目的とし、それをノウハウ集にまとめました。
私はこの春に1級キャリアコンサルティング技能士になることができました。長い間、皆様と関わることができたお陰だと感謝を申し上げます。引き続き宜しくお願い致します。塾長 木原厚二 R5.4.1
ブログ
CDA2次試験経験代謝の実際について
2015年07月21日 07:35
やっと梅雨明け宣言がでましたが、今朝は雨です。さて、前回のつづき「ロープレの場では何をどうすれば良いの?」に答える前に、キャリアカウンセリング現場では「経験代謝」をどう活用しているのか見てみましょう。例えば、学生の自己PRを考えるとき、頑張ったことの出来事を一緒に考えます。「オーストラリアに留学したことです」「アルバイトリーダーを任されたことです」「サークル活動で大学祭の実行委員を任されたことです
CDA2次試験経験代謝の考え方について
2015年07月20日 10:23
今日は晴れ時々雨との予報、梅雨明けか予報官も困っておられるこの頃ですね。試験まで1ヶ月とちょっと、ロープレに励んでおられると思います。私もそうでしたが、地方にいてロープレの機会がなくクライアント役が必要な方はこちらからリクエストをどうぞ!さて、今日はJCDAの「キャリアカウンセリングとは何か?」を読んで経験代謝についてお話しします。経験代謝の考え方はロジャーズの「カウンセリングとは自己概念の成長を
CDA2次試験「はじめの3分が合格の分かれ道」
2015年07月19日 07:00
今朝は雨模様です、そろそろ梅雨明けと思いますが・・・さて、これまで合格するために何が大事かあれこれブログを書いてきましたが、ある方と話を聴いて大切なことを思い出しました。はじめに面談ですべきことは、CLの最初の言葉「キーワード」を頭に留めることです。前回の例ですとCDA:桐原さん、今日はどういったご相談でいらっしゃったんでしょうか?CL1:はい、あのースーパーに勤めてるんですね、いわゆる大手のスー
CDA2次試験口頭試問-資格を取得したらどう活かしますか?
2015年07月18日 07:41
台風が去ってそろそろ梅雨明けと思いますがまだなんでしょうかねぇ。さて、今日は口頭試問「資格を取得したらどう活かしますか?」です。100%聞かれますね。では口頭試問で答えて見ます。面接官:資格を取得したらどう活かしますか?CDA:私は現在、XXXXの職に就いています。CDAの勉強を通して学んだ知識と気持ちに寄り添い一緒に考えていく姿勢を活かし、XXXXXすることが私の役割であると考えています。また、
CDA2次試験口頭試問-このまま続けるとしたらどう進めますか?
2015年07月17日 08:04
思ったよりも台風の影響は少なかったようですが、まだ油断はできませんね。さて、今日の口頭試問は「このまま続けるとしたらどう進めますか?」これは判定ポイント□振り返り ロールプレィの中で出来たこと/出来なかったことを明確化する。 □5% 今後の面談の進め方を適切に捉えたかこの部分ですね。前回の「見立て」の事例を使って見ましょう。見立ては「CLはご主人にこれ以上迷惑を掛けられない
CDA2次試験口頭試問-どう見立てましたか?
2015年07月16日 19:36
台風が迫ってきています、早め早めの対応しかありませんね。さて、今日の口頭試問は「CLをどう見立てましたか?」です。私は一度も聴かれたことはありませんでしたが、ある方から2回聴かれたとのこと。以前ブログで少し書きましたが、広辞苑ー見立てとは「見て選び定めること」、「選定」、「鑑定」、「診断」とあります。お医者さんに行くと問診があって聴診器等で調べ、場合によっては精密検査(CT、内視鏡等)後、診断され
CDA2次試験口頭試問-できたことできなかったことはなんですか?
2015年07月15日 08:01
今朝は久しぶりに晴れ蒸し暑くなりそうですねさて、今回は口頭試問「できたことできなかったことはなんですか?」の意味について考えてみます。簡単な質問のようですが意図は・10分間の面談でやるべきことはできましたか?・できなかったことは何ですか?・それはどうしてですか?だと思います。私も意味がわからず正直にできなかったを答えてましたが、これでは減点されかねません。もういちど復習すると、CDA2次試験ロープ
CDA2次試験口頭試問-来談目的と主訴
2015年07月14日 07:59
朝から雨が激しく降ってきました。さて、口頭試問のつづきです。今回は来談目的と主訴について復習のつもりでまとめます。来談目的はCLが相談にきた理由を述べる第一声の言葉です。前回の例ですとCDA:桐原さん、今日はどういったご相談でいらっしゃったんでしょうか?CL1:はい、まぁねあのースーパーに勤めてるんですね(はい)まぁーいわゆる大手のスーパーなんで(ええ)えー誰でもわかるスーパーなんです(はい)それ
CDA2次試験「伝え返し」との出会い
2015年07月11日 11:06
私の悪い癖は「まずCLの置かれている状況を知りたがる」「自分の経験に基づいてCLに確認しないで想定で話をしてしまう」「自分の価値観や経験がCLと相違があると無視して進めるか、拘ってそこに留まってしまう」どうしてもCDA中心に進めてしまうことでした。そんな中でCDAの仲間から「伝え返し」を薦められました。その前に「伝え返し」について以下のブログで紹介しています。「伝え返し」ロジャーズの論文はこちらを
CDA2次試験カウンセリングの意図
2015年07月10日 19:17
ロープレは順調に進んでいますか?口頭試問に入ろうかと思っていましたが、その前に大切な「カウンセリングの意図」について考えてみます。CDA養成講座で先生に「2次試験ではマイクロ技法のかかわり行動とかかわり技法を身に付けなさい」と言われました。あの三角形の下の部分ですね。これを読んでテクニックは何となくわかりますが、皆さんは実際CLを前にして戸惑いませんでしたか?このテクニックを身に付け2次試験で合格
CDA2次試験口頭試問について
2015年07月07日 07:59
CDA2次試験に向けてロールプレイは順調に進んでいますか?ロールプレイだけでなく必ず口頭試問までセットで練習してください。CDA2次試験ではロールプレイ後口頭試問があるからです。それはなぜか?(あたりまえですが)試験の判定ポイントが以下の通りだからです。◎主訴・問題の把握 CLの問題を適切に把握するよう努めたか ◎50%◎自己探索の支援 ...
第47回CDA1次試験に合格された方へ
2015年07月05日 09:03
CDA1次試験合格おめでとうございます。次はいよいよ本丸のCDA2次試験が8月22日・23日に迫っています。CDA1次試験対策は1人でできましたが、CDA2次試験対策はロープレの練習が合格の絶対条件です。ロープレで気になるのがトレーニングジムですが1回受ければ十分です。それもロープレをある程度やった中で受けるなら効果的だと思っています。「これを受けたら合格できる」とは絶対に思わないで下さい。ロープ
第47回CDA1次試験の合否発表の日
2015年07月01日 19:58
今日が合否結果発表の日ですね。早いところで、今日明日、遅いところで明後日頃届くのでしょうか。ほんとうに祈るような気持ちで過されたことでしょう。合格された方はおめでとうございます。1日ゆっくり達成感を味わってください。しかし、難関のCDA2次試験が8月22日・23日に迫っています。ロープレ練習に磨きを掛けて目的のCDA2次試験に合格して下さい。今回合格できなかった方は残念でしたね。是非、自己採点して
第47回CDA2次試験に臨むあなたへ
2015年06月27日 11:09
初めてCDA2次試験を受ける前にまとめた対策資料「サクセス・・・」がでてきました。今私が書いているブログの内容と似たり寄ったりで愕然としました。私もこれらを読んで試験に臨んだことを思い出しました。結果は不合格で、私に何が足りなかったのでしょうか?もし、あなたに合格のための知識が豊富にあっても合格できません。もし、あなたが就職相談ができる人であっても合格できません。もし、あなたがコーチングができる人
CDA2次試験ロールプレイ練習について
2015年06月23日 08:02
ロープレ練習は順調に進んでいますか?以前から1つ気になっていることが「ロールプレイ」のことでした。河合隼雄著「カウンセリングの実際問題」にロールプレイのことが書かれていますので紹介します。「ロールプレイというのは何かの役割を演ずるということだから自分の問題をそこで言ってはならない。自分の問題は大切にしなければならず、公開する必要はない。」したがって「クライエント(役)は自分以外の人にならねばならな
CDA2次試験「気持ちにつき合う『心』」
2015年06月21日 11:24
梅雨なのに雨が少ししか降らず(局地的?)じめじめ模様の今日この頃です。さて、CDA2次試験に向けてロープレは進んでいますか?以前CDA養成講座で平良先生が「CLの気持ちにつき合う」ことをよく言っておられたのを思い出しました。八巻甲一(やまき・こういち)共著「事例...
CDA2次試験でやってはいけないこと
2015年06月17日 07:24
CDA1次試験の結果はまだでていませんね。CDA2次試験に向けてロープレ練習は進んでいますか?今日は、私の失敗体験を振り返ってどうしてそれがダメだったのかを考えます。失敗事例1)育児休暇中のIT企業企画グループ長(女性)、復帰をしたいが仕事と育児(家庭)の両立が出来そうにないこのとき頭の中では「自分の経験からアドバイス」「解決してあげたい」思いが駆け巡っていました。★やってはいけないこと(→理由)
第47回CDA1次試験、いよいよ明日ですね。
2015年06月13日 10:00
試験の日まで残り1日になりましたね。明日のCDA1次試験の心掛けはOKですね。もう一度まとめてみました。1.4肢択一問題対策(50問)は時間との勝負です。 マークシートを意識し1問50秒以内40分以内で終えるようにしてください。 最低90%以上点をとれること2.記述式問題 記述、論述併せて21点以上が合格の必須条件ですので、 記述問題で最低80%以上点をとれること3.論述式問題 0点は決
第47回CDA1次試験の日が残り一週間に迫ってきました。
2015年06月07日 17:56
梅雨の入り少し涼しい日がつづいていますね。第47回CDA1次試験の日が残り一週間に迫ってきました。何とかなりそうですか?私のテキストは役に立っていますか?もう無理ですか?いえいえ、ここからがラストスパートです。知識がどんどんたまっていく時期です。寝ても覚めても歩いても仕事以外はすべてこの日のために集中してください。今を精一杯トライしてください。応援しています!では!
CDA2次試験クライエントに対するCDAの態度と試み(まとめ)
2015年05月31日 08:53
第47回CDA2次試験(8月22日・23日)に向けて準備されていると思います。これまで述べてきたことをイメージにしまとめました。初受検の方は2次試験の指針として、複数回受検の方はどこを重点的に練習すればよいのか参考にしてください。(1)CDA2次試験身に付けなければならない知識とスキル:労力割合(%)・ロジャーズの3つの態度と3つの傾聴(マイクロ技法の基本的かかわり技法):70%・経験代謝のコンセ
CDA2次試験「無条件の肯定的尊重:受容」について
2015年05月28日 08:00
ロジャーズの3つの態度の最後にCDA2次試験「無条件の肯定的尊重:受容」についても書いてみました。「無条件の積極的関心」や「無条件の肯定的配慮」と書いている本もありますが、ここではCDAのテキストに従います。いろいろ著書を比べてみましたが、テキストが一番わかりやすいですね。「あるがままにCLをあたたかく受け入れて、尊敬心と思いやりを持ってCLにかかわること」これとよく似た感覚を思い出しました。私は
CDA2次試験「自己一致」について
2015年05月25日 06:40
自己一致について、なかなか難しいですね。ここ数週間考え以下のように整理してみました。これについては河合隼雄著「カウンセリングの実際」から紹介します。「たとえば、私が今日は五時からCLと会うのはつらい、疲れているからやめたいと思っている。すると、CLが来たときに、「今日はあなたに会いたくない」と言うのが『自己一致』だという人があります。(略)そういう単純なことを言っているのではなく、自分の心のなかに
CDA2次試験「共感」について補足
2015年05月24日 19:00
CDA2次試験「共感的理解」を補足してみました。今回は諸富祥彦著「ほんものの傾聴を学ぶ」から考えてみます。「共感的理解 CLの私的な世界を、その微妙なニュアンスまで、あたかもその人自身になったかのような姿勢でーつまり、その人と同じ価値観やものの見方、考え方、感じ方をしているようなつもりでその人の心の世界をその人自身の内側からー感じとり、そこで感じとったことをていねいに相手に『伝え返していく』こと」
CDAスーパービジョンを受けました。
2015年05月23日 09:35
切っ掛けはCDA養成講座の平良先生から打診がありました。手を挙げたのが早かったのか私と仲間の2人が決まりました。「スーパービジョンとはスーパーバイジー(援助者)がスーパーバイザー(CDA指導者)から教育を受ける過程であり、スーパーバイザーがスーパーバイジーと規則的に面接を行い、継続的な訓練を通じて専門的スキルを向上させることを目的としています」つまり上記のようにスーパーバイザーから教育を受ける機会
第46回CDA2次試験の結果が届いたようですね。
2015年05月17日 19:03
合格された方へおめでとうございます。支えてこられたご家族、仲間、先輩CDA、先生方に感謝の気持ちを忘れず、CDAとしてスタートをきり「豊かな人生へ」手助けしましょう。残念ながら不合格だった方へ講評から何が不足していたのか徹底的に自分の課題を分析してください。それが分かったら徹底的にロープレ練習と内省をくり返しましょう。次回CDA2次試験8月22日・23日まで一緒に頑張りましょう。苦労されておられる
第47回CDA試験に応募される皆様へ(有効期限)
2015年05月10日 11:09
昨日・今日も五月晴れで良い天気ですねぇー。でも今週は台風の影響が!5月なのに!さて今日はこれからCDA47回試験を受検される人へ。また受ける前から躊躇されている人へ、そして1次試験を合格し2次試験を躊躇されている人へ。"先の心配"を「CDA試験の有効期限」から考えてみました。まず下の図をご覧下さい。CDA養成講座修了後5年を経過した場合、認定試験への受験資格は無効とあります。つまり第61回CDA1
Webを涼しくしてみました!
2015年05月04日 11:42
もうすぐ立夏ですね!Webも涼しくしてみました!
アンガーマネジメントの勉強会に参加しました
2015年04月28日 07:25
先日、広島のCDA「ひよこの会」(主宰:河内理氏)に初参加しアンガーマネジメントを学びました。講師は梶田多恵子さん(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会シニアファシリテーター)。声も良く通り元気ハツラツな方でした。講義の合間にワークを交えながら理解していき、最後の質疑応答まで2時間半、久しぶりに充実した時間を体験しました。さて、アンガーマネジメントをおおざっぱにまとめてみました○怒らないことが
CDA1次試験を目指されている方へ
2015年04月24日 07:00
これから2ヶ月弱受験勉強に時間を確保できるかに掛ってきます。仕事を持ち、家事、子育て、介護の中で毎日1時間半から3時間、受検1ヶ月前は休みの日は全部と言っていいくらい受験勉強に費やさなければ合格はできません。自宅、トイレ、通勤中、珈琲店、図書館、交流プラザなど利用してください。しかし、受験日直前になっても「せめて後1週間あったら・・」と思われるでしょう。やれるだけのことはやってください。皆さんはC
CDA1次試験対策の取組みーまとめー
2015年04月24日 06:55
CDA1次試験は6月14日(CDA2次試験が8月22日・23日)ですね。CDA1次試験の願書は出されましたか?いよいよ自分との戦いが始りますね。CDA1次試験対策をまとめてみました。①4肢択一問題対策(50問)対策:「Web版答案練習システム」を利用されることをお勧めします。断言はできませんがすべてここから出るといって良いでしょう。400問、くり返しコンスタントに満点取れるのが理想ですが95%取れ