記事のアーカイブ

第23回キャリアコンサルタント国家試験合格者(NSさん)の声

2023年08月24日 19:14
今日は第23回キャリアコンサルタント国家試験合格者(NSさん)の声が届きましたので紹介します。この度、第23回試験に合格することができました。私は養成講座を受講している時からロープレがとても苦手でした。15分という時間がとても長く感じ、何を質問したらいいのかということばかり考えてしまい、試験を受けられるレベルではありませんでした。でも、この苦手を何とか克服しなくてはと思い、キャリアコンサルタントの資格を持つ友人が以前大変お世話になったと言っていた木原先生のことを教えてもらい、スカイプ塾に申し込みをしました。4月22日に初回。それから試験直前までの毎週土曜日。そして1ヶ月前からは日曜日もプラス。

ロジャーズの「実現傾向」概念『ア・ウェイ・オブ・ビーイング(在り方、生き方)』

2023年08月21日 09:23
今日は第23回キャリアコンサルタント国家試験合否発表の日ですね。結果はどちらも意味のあることだと思います。さて、今日はロジャーズ晩年の著作『ア・ウェイ・オブ・ビーイング』の中で示されたものをご紹介します。(「カール・ロジャーズ カウンセリングの原点」諸富祥彦著、角川選書より)「ありとあらゆる生命体は、自らの可能性を実現していくようにできている。(略)内的な刺激があろうとなかろうと、環境が好ましかろうとなかろうと、生命体の行動は自らを維持し強化し再生産する方向に向かっている。これが、私たちがいのちと呼んでいるプロセスの本質である。(Rogers,1980)」この世におけるすべてのいのちあるもの、

「自己は外側から内に向かって作られる。」

2023年08月19日 11:35
お盆は過ぎましたが、暑い日が続きますね。国キャリと2級試験結果が間も無く発表の日を迎えますね。今日はお盆休みに図書館の本を読んでいて出典を忘れましたが、気になる言葉がありましたのでご紹介します。「人は話すことによって自分自身を実在のものとするが、自己を構成するためには、人は言語だけではない何かを必要とする。人は内省する経験、特に対人関係の経験を必要とする。なぜなら自己は外側から内に向かって作られ、内側から外に向かって作られるものではないからである。」塾生さんからいろんな質問を受けますが、特にカウンセリングは本を読んだだけでは身につきません。上記の言葉に「人は内省する経験、特に対人関係を必要とす

「関係性を築く」について

2023年07月22日 10:07
今日はカウンセラーがクライエントと「関係性を築く」ことについて考えてみます。キャリアカウンセリングにおいては関係構築は最も重要ですね。それでは、クライエント側からカウンセラーをどう感じているのか。「この人は私のことを全力で分かろうとしている」「この人は私のことを全力で支えようとしている」「この人は何処までも本気で関わってくれる」「この人は私を認めてくれる」「この人は親でも先生でもなくこの人は違う」「この人は私の気持ちに寄り添ってくれ、自分が自分になれる」「この人は私の気持ちに寄り添ってくれるので、安心して話せる」「この人と話していると心地よい」「この人と話すことで、自分で気付く機会が増えた」「

キャリアカウンセリングの進め方「その人固有の内的世界」について

2023年07月17日 11:01
塾生さんに言ってきましたが、このサイトを見て頂いている方に改めてキャリアカウンセリングの進め方の「その人固有の内的世界」について紹介します。「ガイスバーズらは、…個別キャリアカウンセリングにおけるカウンセラーの行動あるいは役割を明確化した。個別カウンセリングの意義は「二人と同じ人はいない」という人間の個別性に依拠している。そのために、ここではカウンセラーは、クライエントの心理的側面、別の言い方をすれば、「その人固有の内的世界」に注目することによって、クライエントが自分自身への洞察を深めていくことを最優先する。…それは内的世界に目を注ぐこと自体がカウンセリングの目的なのではないということである。

再び「一致について」

2023年07月15日 21:28
第30回CC2級技能士試験が終了し、第23回キャリコン国家試験も来週で終了しますね。最近思うのは「一致」についてわからない(身に付けていない)まま受験に臨まれている方をお見受けします。先日、塾生さんから「一致」について、こんな質問のような投げかけがありました。「介護実習でCLが食堂で食事介助をする場面では、ご老人(利用者)との関わりを・・・劇を見るのではなく、CLのそこ(劇の中に)に入るのですか」「CLの世界の横に立ち、そばにいるようにするのですか」「CLにリアル感で関わることですか」私は「そうです!すべてYesです。よく気がつかれましたね!」と褒めました。これまでに常に「リアル感を持って」「

1級キャリアコンサルティング技能士合格者(河口忠夫さん)の声

2023年07月15日 12:01
この度第12回1級キャリアコンサルティング技能士の試験で3回目の挑戦で合格しました。木原先生と同時に合格できたことが本当に嬉しく、同時に身の引き締まる思いです。白島塾は、国家資格キャリアコンサルタントの実技面接の対策としてロープレ練習から参加させていただいたのが2016年。最初は我流で伝え返しすらままならないところから木原先生の指導で少しずつ相談のありようを自分のものにしていき、この時から木原先生のスタイルが自分に合っているし師事してきました。少し時間が空いて2級技能士受験で再び白島塾で仲間と共に研鑽し、試行錯誤しながら合格。続けて1級を目指すため今度は指導者視点で継続して学ばせていただき、2

1級キャリアコンサルティング技能士合格者(河口忠夫さん)の声

2023年07月15日 12:01
この度第12回1級キャリアコンサルティング技能士の試験で3回目の挑戦で合格しました。木原先生と同時に合格できたことが本当に嬉しく、同時に身の引き締まる思いです。白島塾は、国家資格キャリアコンサルタントの実技面接の対策としてロープレ練習から参加させていただいたのが2016年。最初は我流で伝え返しすらままならないところから木原先生の指導で少しずつ相談のありようを自分のものにしていき、この時から木原先生のスタイルが自分に合っているし師事してきました。少し時間が空いて2級技能士受験で再び白島塾で仲間と共に研鑽し、試行錯誤しながら合格。続けて1級を目指すため今度は指導者視点で継続して学ばせていただき、2

第29回キャリアコンサルティング技能士2級実技合格者(FYさん)の声

2023年04月26日 21:18
お忙しい中で、第29回キャリアコンサルティング技能士2級実技合格者の声を頂きましたので、ご紹介いたします。職場で必要なこともあり、技能士2級、実技試験を受験いたしました。今回、木原先生にご指導いただき、学んでいる中で、『今ここ』を意識してとアドバイスをいただきました。『今ここ』ということか理解できず、困って来ていただいているクライアントさんの悩みを解決してあげたいという思いだけに意識していたことに気づきました。クライアントさんの現場を丁寧に聞くことが、クライアントさんの過去やこれからなりたい姿に気づいていただく事に繋がるんだと言うことを改めて知ることができました。その後のロープレでは、クライア

第22回キャリアコンサルタント国家資格合格者(SKさん)の声

2023年04月18日 18:37
第21回はキャリアコンサルタント国家資格合格が厳しいなかで実技試験を合格され、この度第22回で学科試験を合格されましたので、合格者の声をお届けします。本日の国家資格キャリアコンサルタント合格発表で晴れて卒業することが出来ました。お世話になり本当にありがとうございました。思い起こせば8月からの2ヶ月間色々な年代のクライアントを演じて頂き鍛えて頂いた事が本当に懐かしく、あの経験が無ければ本日を迎える事も出来なかったと思います。この数年のキャリア協議会の実技で一番合格率の低い回での合格など一人ではあり得なかったと思います。弱気になった時にも寄り添って頂き自信をつけて頂いた事、初学者で不安いっぱいの中
アイテム: 151 - 160 / 528
<< 14 | 15 | 16 | 17 | 18 >>