記事のアーカイブ
8.1級キャリアコンサルティング技能士論述試験対策(1)
2025年04月07日 06:32
1級の合否結果が発表されましたね。(※このブログは2024年3月24日のものです)今回は論述試験対策ですが、第13回でどう変わったか分析から入ってみます。8.1級キャリアコンサルティング技能士論述試験対策(1)(1)第12回論述問題と第13回論述問題の比較・解答制限時間:第12回までは120分でしたが、第13回から80分に短くなりました。・問題数:第12回が必須問題3問、選択問題3問で計6問でしたが、第13回から5問に減りました。・問題を読む量:第12回が必須問題、選択問題で計4ページでしたが、第13回から2ページに半減しました。・解答欄の行数:第12回が必須問題22行、選択問題17行計39行
9.1級キャリアコンサルティング技能士論述試験対策(2)
2025年04月07日 06:30
今回の論述試験対策は「解き方の指標」として一旦終わりますが、思い出したらこのWebにアップしたいと思います。9.1級キャリアコンサルティング技能士論述試験対策(2)(3)第13回論述問題の解き方の指標問1は2級の論述問題と同じですね。指標1:相談者Aが訴えた「問題」つまり主訴を3行のスペースにまとめて書きます。(1)相談者Aの状況、感情、選択肢を元にコンパクトにまとめる。(2)「相談者は・・・・・・以上のことから・・・・・の事が問題である。」問2も2級の論述問題の問2、問3と同じですね。指標2:この相談者には今、何が必要かという視点に立って、あなたが考える見立にもとづきAの問題を解決するための
1級技能士を振り返って「総括編①受験の動機」
2025年04月07日 06:28
これから何回になるかは分かりませんが、1級キャリアコンサルティング技能士合格から1年を振り返って「総括」したいと思います。さて、1級を受験される動機はさまざまですが、①2級キャリアコンサルタント技能士の資格はとったがもっと上を目指したい(挑戦)。②教える機会が増えた(立場)。③もっとキャリアコンサルタント仲間を増やしたい(貢献)。④誘われたから(好奇心)。⑤組織から求められている(待遇)。⑥コスパ・タイパの可能性が見えた(コスト)。等が考えられますね。私の当時の優先順位は④⑥②でした。⑥コストは重要な要素ですよね。でも、振り返ってみて、もともと目指していたのは③だったはずです。1級に合格してこ
1級技能士を振り返って「総括編②あなたはほんとうに『来談者中心療法』を身につけていますか?」
2025年04月07日 06:26
私がロールプレイで身につけて欲しいのは「来談者中心療法」です。国キャリに合格したとしても2級の面接試験で苦労されている方の多くを知っています。「あなたはほんとうに『来談者中心療法』を身につけていますか?」が今日のテーマです。「再び「受容」と「共感」について教えてください。」私のノウハウ集より「受容(無条件の積極的関心)とは」・「クライアントがどんなことを言っても嫌な気持ちにはなりません」・「クライアントについても、その話すことについても、肯定したり否定したりする気持ちは起こりません。ただ受容するだけです。」・「私はクライアントに対して、ただ温かな気持ちを持っています。その人の可能性についても、
1級技能士を振り返って「総括編③あなたは行動変容をもたらすカウンセリングができますか?」
2025年04月07日 06:25
⒈これまでのカウンセリングのまとめ「カウンセリングとは、①問題解決の援助、②パーソナリティ成長の援助のいずれかを主目標にした人間関係である。」もう少し具体化すると、①は治療的カウンセリングのめざす行動変容によって問題を解決すること。②は開発的カウンセリングによって成長を援助し、「思考の変容によって今まで考えなかったことを考えるようになる。」「行動の変容によって今までしなかったことをするようになる。」「感情の変化によって感情表現が豊かになる。」⒉行動変容をもたらすカウンセリング技法ここで最も大事なことは、相談者との関係構築が出来ていることです。◎具体的には、相談者の主訴が理解(自己一致)できてい
第33回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(MHさん)の声「自己一致の姿勢」
2025年03月30日 15:49
合格の振返りの後、後進の指導の意味を込めてお願いし、合格者の声を頂きましたので、ご紹介いたします。この度、ようやく2級技能士に合格できました。近々の3回は、具体的展開力での5点不足で泣かされ、今回は崖っぷちでの合格(挑戦6回目)です。木原先生には、第31回、第33回の実技指導をしていただきました。実技指導での「自己一致」をすることにより関係構築が深まるという教えの通り、指導いただいた2回は、関係構築力の点数が若干良かったです。今回の合格は、改めて「自己一致」についてご指導いただいた結果、これまで以上に関係構築が深まり、問題の共有と方向性の同意がうまくいったと思います。特に、「では、これからは〇
第33回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(WAさん)の声「救世主、再び現る!」
2025年03月29日 20:24
合格の振返りの後、合格者の声を頂きましたので、ご紹介いたします。救世主再び現る!木原先生&白島塾の皆様に心より感謝申し上げます!国キャリ取得から早8年。いつかは2級をと思っていましたが、今だ!と思うタイミングが訪れ、受験申込。と同時に、国キャリ資格取得時にご指導いただいた木原先生に再びご連絡させていただきました。国キャリ時には実技不合格を経験し、それを機に先生のご指導を受け、まさに"救世主現る‼"という感じで実技試験を突破。そして、この度もまさに"救世主、再び現る‼"という感覚で、先生のみならずそのお仲間である白島塾の皆様からもご指導いただき、一発合格という嬉しい結果となりました。2級合格に向
第33回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(WAさん)の声「救世主、再び現る!」
2025年03月29日 20:24
合格の振返りの後、合格者の声を頂きましたので、ご紹介いたします。救世主再び現る!木原先生&白島塾の皆様に心より感謝申し上げます!国キャリ取得から早8年。いつかは2級をと思っていましたが、今だ!と思うタイミングが訪れ、受験申込。と同時に、国キャリ資格取得時にご指導いただいた木原先生に再びご連絡させていただきました。国キャリ時には実技不合格を経験し、それを機に先生のご指導を受け、まさに"救世主現る‼"という感じで実技試験を突破。そして、この度もまさに"救世主、再び現る‼"という感覚で、先生のみならずそのお仲間である白島塾の皆様からもご指導いただき、一発合格という嬉しい結果となりました。2級合格に向
第27回合格者MYさんの声「自分に合ったキャリアコンサルティングの実技を学ぶ」
2024年12月30日 16:58
この度、後進の指導の意味を込めてお願いしたところ合格者の声が届きましたのでご紹介します。 実技試験オールA合格できました!受講講座では、ロールプレイングの機会は限られており、回を重ねても不安が増すばかりでした。講座終了後に有志のロールプレイング研修への参加が一般的なようで、勧められるがままに参加したところ、更に苦手意識が強くなり、これでは実技は受かる事が出来ないと途方に暮れていました。そこで、なにか自分に合ったキャリアコンサルティングの実技を学べる手立ては無いものかと探していたところ、木原先生の指導を受けられ、合格された方の合格の声に辿り着き、「ここしかない!」と思い、藁をも掴む思い
第27回合格者HMさんの声「その先にいる“本物の”CL」
2024年12月27日 10:48
この度、後進の指導の意味を込めてお願いし、合格者の声が届きましたのでご紹介します。最初に木原さんにロールプレイングのご指導を受けたのは、実技試験まで1か月を切った日のことでした。平日、週末共に働いている私は、平日夜にも対応くださる先生がいるとキャリコンスクールの仲間から木原先生のことを聞き、申し込みをしました。それまではキャリコンyoutuberのロープレを何度も見ていたし、zoom上で何回か受験生とロープレをしていたこともあり手応えはそれなりに感じていたので、本番まで日程は少ないけど大丈夫だろうと高を括っていた私は、撃沈することになります笑。まず、受験生同士のロープレは「優しい」。CL役はC
アイテム: 51 - 60 / 528