記事のアーカイブ

第34回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(USさん)の声「本物の自己一致を身につける」

2025年09月22日 22:23
合格者の振返りの後、合格者USさんの声を頂きましたのでご紹介します。私が木原先生のもとで学びたいと考えたのは、ネットサーフィンでこのサイトを見つけ、先生の熱心なブログの内容と、この合格者の声を読んだ時でした。そしてチャレンジ中は何度もこの合格者の声を読み、ここにメッセージを書く自分をイメージして取り組んできました。丁寧に記しますので、今後、これを読む誰かの挑戦する力や、木原先生のもとで学ぶきっかけになれたらうれしいです。◆合格までの経緯産育休中に資格を取得しようと挑戦する中で、5回目(結果的に復職後)の受験で合格しました。初回は、具体的展開のみ-5点だったので手ごたえを感じていたものの、そこか

第34回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(USさん)の声「本物の自己一致を身につける」

2025年09月22日 22:23
合格者の振返りの後、合格者USさんの声を頂きましたのでご紹介します。私が木原先生のもとで学びたいと考えたのは、ネットサーフィンでこのサイトを見つけ、先生の熱心なブログの内容と、この合格者の声を読んだ時でした。そしてチャレンジ中は何度もこの合格者の声を読み、ここにメッセージを書く自分をイメージして取り組んできました。丁寧に記しますので、今後、これを読む誰かの挑戦する力や、木原先生のもとで学ぶきっかけになれたらうれしいです。◆合格までの経緯産育休中に資格を取得しようと挑戦する中で、5回目(結果的に復職後)の受験で合格しました。初回は、具体的展開のみ-5点だったので手ごたえを感じていたものの、そこか

ノウハウ集をわかりやすくしました!

2025年08月31日 13:09
ページの先頭に以下のように分け分かり易くしました!◆はじめてのキャリアコンサルタント試験対策 ◆来談者中心療法「受容・共感・一致」◆2級キャリアコンサルティング試験対策 ◆熟練レベル「カウンセリング力を高める」◆どうやって1級キャリアコンサルティング技能士になれたか

第28回合格者KNさんの声「その人と同じ世界をみる」

2025年08月10日 13:24
KNさんの合格の振返り後、後進の指導を込めてお願いしたところ、合格者の声を頂きましたのでご紹介します。木原先生、実技のご指導ありがとうございました。25回の試験で筆記のみ合格していて、28回(1回未試験がありました)で実技も合格しました。筆記試験を受けてから自分としては長い道のりでしたが、あきらめないで良かったと心から思っております。不合格になった原因は解決思考型だったからだと痛感します。木原先生を知ったのは、偶然でした。悩んでいるときに木原先生と出会って目の前が開けたというブログに知り合ったからです。その前も有資格者の方とロープレをやって意見をいただいておりましたが、やればやるほど泥沼にはま

改めてマイクロカウンセリングの特徴

2025年07月24日 20:08
今日は「改めてマイクロカウンセリングの特徴」をテーマに振り返ってみたいと思います。カウンセリング力を高める「番外編」で少し触れましたが、「自己一致」だけでは説明できないことが書かれています。例えば、1.傾聴には、「各面接の場面では、その人がどのような世界で生きてきたのか、そして今どのような問題を抱え、その問題をどのように捉え、どのように感じ、どうしたいと思っているのかなどを理解していくためにストーリーを引き出すことが重要」とあります。2.肯定的資質には、「マイクロカウンセリングの根底にある肯定的な人間観です。マイクロカウンセリングでは、従来のような個人の病理に注目してそれを治療していくという考

実際のカウンセリング

2025年07月13日 11:42
今日は実際の現場のキャリアカウンセリングについてのお話しです。私:実務でのカウンセリングはいかがですか?A:そうですね。私のところに来られる窓口にはいろんな人がいらっしゃいますが、 やっぱり心を開いた接し方はあまりできなくてですね、ちょっと頭を切り替えたいですね。私:どうしても制約(時間、ノルマ、成果等)が多いので、大変ですね。 ただし、特に初対面の面談は気をつけるようにしてください。 ここがうまくいかないと、二度と来られなくなるかも知れませんので。 やっぱり話しやすい雰囲気で優しさみたいなところは必要と思いますが、最初からはあまり褒めません。 最初は『わかってあげたい』気持ちは大切ですね。A

ノウハウ集 熟練レベル:カウンセリング力を高める。

2025年07月13日 10:02
ノウハウ集に追記 熟練レベル:カウンセリング力を高める。

カウンセリング力を高める⑤-2「展開力(行動変容、方向性)」

2025年06月20日 15:22
今日のテーマは前回の続き⑤-2「展開力(行動変容、方向性)」です。CC6:結婚すること、会社を辞めること、今後の働き方が見えないとおっしゃられますが、少し整理させていただけますか?CL7:はい、お願いします!CC7:結婚はいつ頃をお考えですか?CL8:来年10月になると思います。CC8:来年10月というと、1年と少しありますね。  これからまず先に考えるのは会社を辞めるか。転職をするのか。今後の働き方を考えることなんですね。CL9:1年はありますね。そうですね…。CC9:キャリアアップするために今の会社に残るか、編集職として転職するかということですが、いかがでしょうか?CL10:そうですね。ど

カウンセリング力を高める⑤-2「展開力(行動変容、方向性)」

2025年06月20日 15:22
今日のテーマは前回の続き⑤-2「展開力(行動変容、方向性)」です。CC6:結婚すること、会社を辞めること、今後の働き方が見えないとおっしゃられますが、少し整理させていただけますか?CL7:はい、お願いします!CC7:結婚はいつ頃をお考えですか?CL8:来年10月になると思います。CC8:来年10月というと、1年と少しありますね。  これからまず先に考えるのは会社を辞めるか。転職をするのか。今後の働き方を考えることなんですね。CL9:1年はありますね。そうですね...。CC9:キャリアアップするために今の会社に残るか、編集職として転職するかということですが、いかがでしょうか?CL10:そうですね

カウンセリング力を高める⑤-1「展開力(行動変容、方向性)」

2025年06月19日 19:49
2級コンサルティング技能士第34回学科・論述試験が終わり、これから面接試験ですね。今日のテーマはカウンセリング力を高める⑤-1「展開力(行動変容、方向性)」です。まず、「行動変容」とは①「気持ちが前向きになる」→②「行動する気持ちが起こる」→③「実際行動する」ことですね。カウンセリングの前の段階でクライアントの本質的な問題が捉えられることが前提です。例えばCL1:出版会社に入社し、編集職として13年やりがいを持って働いていましたが、今年4月から営業中心の仕事に変わり、元々営業には苦手でモチベーションが低下しています。CC1:「元々営業には苦手」とはどういう意味ですか?CL2:志望した出版社に就
アイテム: 1 - 10 / 528
1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>