キャリアコンサルタントを目指している方へようこそ!
このWebは私がキャリアコンサルタントになって、今歩いている道を皆様と共有し理解を深め合うことを目的とし、それをノウハウ集にまとめました。
私はこの春に1級キャリアコンサルティング技能士になることができました。長い間、皆様と関わることができたお陰だと感謝を申し上げます。引き続き宜しくお願い致します。塾長 木原厚二 R5.4.1
※2025年5月Skype廃止に伴いTeamsに一本化しますが、「スカイプ塾」名は存続します!引き続きご愛顧ください(^^)/ R7.4.17
ブログ
CDA2次試験 さて、次は傾聴スキルのトレーニングです
2014年10月14日 07:40
③傾聴スキルをトレーニングで身につけます。 (ベーシックスキル)・あいづち:(オーバーに動作を伴う)はい えーえー※試験管を意識する ・うなずき:(オーバーに動作を伴う)あ~ う~ん ※試験管を意識する ・間を取る:沈黙しCLに考える時間を取る 沈黙しCLが言いたいことがもう無いのか間をとる 次の展開へ移る時に間を取る...
CDA2次試験 さて、次はトレーニングについてです。
2014年10月13日 07:38
②目的を持ったトレーニングの実施します。・来談目的を知る。 CLが一番最初に訴えます。... 「内示をうけて不安だ」 「今の仕事を続けられない」 「義母の介護が必要になり仕事がつづけられない」・・・ 簡単なようですが話を聴いているうちに案外忘れてしまいます。 トレーニングによってしっかり心に留めましょう。・キャリアカウンセラーの相談は仕事に関係した内容であることを意識する。...
これからCDA2次試験を受ける方へ、トレーニングについてお話
2014年09月19日 20:00
これからCDA2次試験を受ける方へ、トレーニングについてお話しします。 理論と実践:ロジャーズ人間中心アプローチ、マイクロ技法、経験代謝の理論・考え方をトレーニングで身につけます①2次試験対策トレーニングジム...・2次試験対策トレーニングジムは1回で十分、得られた情報から理解を深める 「経験代謝」の考え方、「受検時の流れ」...
これからCDA2次試験を受ける方へ
2014年09月18日 08:30
CDA1次試験の結果は来週出ますね。そこでCDAトレーニングジムは1回は受けた方がいいかも知れません。しかし、すぐ一杯になりますので合格前に申し込むことをお勧めします。私はそのころ佐賀に赴任をしていましたので、福岡を希望していました。1次合格後すぐに申し込もうとしたら既に一杯で広島にしました。今思うと高い受講料と交通費を払うことを考えると、熟練したCDAの方が近くにいらっしゃってトレーニングを受け
初ブログ
2014年09月08日 01:17
本日よりブログを初めました。苦労すると思っていたCDA1次試験は一発合格で信じられませんでしたが、CDA2次試験は思った以上苦労しました。4度目の挑戦でやっとCDA2次試験(B評価)の合格通知を受取りました。その思いから私がCDAの勉強をはじめ試験に合格する前と合格した後で思ったこと、そして今歩いている道を仲間と共有し理解を深め合うことを目的としています。