記事のアーカイブ

CDA1次試験当日の話

2015年03月09日 11:25
CDA1次試験当日の話その当時私は唐津市に赴任していて、福岡試験会場で受けることにしました。電車を降りると200メートル位先に会場が見えました。ぞろぞろと受験生が歩いています。そんな中隣のグループの話が聞こえてきます。「今日もこの日が来て、この先何回通えば良いやら・・・嫌になる・・・」「ホントホント」心の中で『何回も通われているのかなぁ・・1回合格は厳しいのかなぁ・・』会場が近づくにつれ不安になってきました。会場の入り口の前に仲間のSさん、Nさん、Iさんが待ち合わせのようです。お互い厳しい表情で挨拶が精一杯です。私は「お先に!」とソソクサと会場に入りました。場所は忘れましたが入口の案内板を見る

CDA1次試験対策の取組みー本番を振り返ってー

2015年02月25日 20:20
前回の続きです。4肢択一問題50問は快調に進みました。記述問題も何とか進み、最後の論述問題です。時間も残り30分はあったと思います。しかも「エリクソンの発達理論」です。しかし3行を書いたところで次の言葉が出てきません。「頭が真っ白」です。残り20分です。乾いた雑巾を絞るように脳を絞ります。乳児期、幼児期、青年期、確立期、下降期だんだんスーパーのことと混同してきます。それでも書きます。何とか指定字数以上をクリアしまし、「やめ!」の合図。とにかく部分点狙いの最後のあがきでした。家に帰って自己採点です。・4肢択一問題 45点~48点/50点・記述問題   16点~18点/20点・論述問題    ?点

CDA1次試験対策の取組みー④論述問題ー

2015年02月24日 19:34
CDA1次試験対策の取組みー④論述問題ー次は難関の論述問題ですね。Web版答案練習システムを購入すると論述問題と解答がPDFで25問付いています。それをA5サイズのノートの左半分に貼ります。次に右半分に図や絵と文字で自分なりに要約してまとめます。不足部分はテキストよりコピーや手書きして左半分に作成します。同様に右半分に要約しまとめます。後はひたすら寝ても覚めても歩いてもノートを見ながら記憶していきます。以上が私の1次試験の対策です。ノートは全部で3冊になり常にこれを持ち歩いて覚えることに努めました。最後にエピソードです。仲間との飲み会の席でこんなことがありました。3時起きの彼が「今の予想だと論

CDA1次試験対策の取組みー③記述問題ー

2015年02月23日 22:02
CDA1次試験対策の取組みー③記述問題ー次はこれです。③記述問題対策・カードを作るテキストを読みながらわからない言葉、人物、理論を片っ端からカードにし、裏に解説を書いていました。しかし、これは1ヶ月足らずでやめました。書く手間の割に利用頻度が限られ、記述問題にはもの足りません。・問題/解答表(Excel)講座の仲間から問題/解答表を入手単語表よりは詳しいですが、あまり利用しませんでした。・各理論をワードにまとめ、A5サイズのノートに貼る。テキストからノートにまとめ直していたのですが、ワードで作成しA5サイズノートに貼ることにしました。なぜテキストをまとめ直したかというと、直訳が多くどうしても丸

CDA1次試験対策の取組みー②4肢択一問題対策(50問)ー

2015年02月22日 18:20
次の取組みです。②4肢択一問題対策(50問)・過去問題を入手し取り組む2週間位経ちテキスト読みが一通り終えた頃、仲間から過去問題を入手していましたので、土日は朝から図書館に籠もり、中高生の中で過去問に取り組みました。初めは50点も満たなく愕然としました。悔しさをよそにテキストを調べながらどこが間違っていたのか確かめます。絶対にうろ覚えでは点が取れないことがわかります。・Web版答案練習システムの購入 受講料6,480円(税込)次はこれを取り入れました。インターネットで現金(クレジット)振込みが終わるとID,パスワードが送られてきます。ただし、使用期間が次の1次試験開始までと期限があります。また

CDA1次試験対策の取組みー①毎日テキストを読み込むー

2015年02月22日 18:16
CDA1次試験対策の取組みいよいよCDA1次試験対策の話です。①毎日テキストを読み込む朝6時目覚めるとともにテキストを読みます。1時間から2時間読み込むと不思議と頭に残ります。この習慣は(年のせいもありますが)今も続き完全に朝方人間に変りました。受検前に仲間と飲み会でこの話をしたら「5時起き!」「4時起き!」と声が上がり、最高は「3時起き」でした。後でその彼に聞くと親の介護があるとのこと。次の日から「5時起き」にしました。では!(・・・ちょっと短いのですぐ続けます)

CDA1次試験対策をブログに書き始めた理由

2015年02月22日 10:07
今日はCDA1次試験対策をブログに書き始めた話です。CDA1次試験対策をブログで書き始めたのは、受験生の半分が不合格という事実と養成講座受講終了後次の受験日までが短いことです。ほとんどの人が仕事や家事・子育てまた家族の介護など非常に忙しく、CDA1次の受験勉強に時間を割けられない現実があります。CDA養成講座受講を通じ私が一番心配だったのは1次試験でした。定年退職を機に取組んだのはいいのですが記憶力にまったく自信がないことでした。結果は養成講座終了後1次は一発合格で自分でも信じられませんでした。反対に何とかなると思っていた2次は4回目の合格で苦労しました。一番は身近にCDAの指導者がいなかった

CDA1次試験の合格基準について

2015年02月21日 20:09
まず出題科目と合格基準をご覧ください。◇出題科目 学科(筆記)試験/90分・試験範囲:CDAが習得すべき12の能力の基礎知識・4肢択一問題(50問)・記述式2問 (計10問程度)・論述式1問(400字~800字程度)◇合格基準7割程度の正解率を合格とする。ただし、記述式問題と論述式問題の合計が40%に満たない場合(20点以下)は、不合格とする。とあります。配点しますと、・4肢択一問題(50問)1問1点 配点50点・記述式問題(計10問)1問2点 配点20点(想定)・論述式1問(400字~800字)配点30点(想定) 以上計100点満点と設定すると、正答70点以上が合格ということです。また、記述

CDA養成講座と試験

2015年02月21日 10:29
CDA養成講座と試験の関係を調べてみました。これを見ると養成講座が終了し次の1次試験まで約2ヶ月。1次試験の結果から次の2次試験まで約1.5ヶ月。以上から相当な短期決戦を強いられます。1次試験は養成講座で習ったことがそのまま活かせますが、2次試験は養成講座で習った理論だけでは活かせません。言いたいのは養成講座修了後一発合格を目指すなら、1次試験は2ヶ月で覚えるべきことを覚え2次試験は1次試験の結果を待たず2ヶ月でやるべきことをやること。養成講座修了後次の試験を目指さないのなら、その次の1次試験まで最低3ヶ月前から試験対策に費やし余裕ができます。しかし、2次試験は1次試験の結果を待たず2ヶ月の短

CDA試験の合格率について考察

2015年02月16日 21:14
今月の日経キャリアマガジンにCDAの資格のことが載っていましたね。ご覧になりましたか?今日はこの話ではありません。CDA試験の合格率について考察です。一番古い記録から見てみると第 6回1次79%2次98% 214名受検166名合格第10回1次76%2次91% 528名受検388名合格第15回1次72%2次73% 715名受検463名合格第20回1次61%2次51% 709名受検363名合格第25回1次52%2次47% 677名受検326名合格第30回1次49%2次48% 833名受検321名合格第40回1次50%2次45%1340名受検576名合格第45回1次50%2次42%1171名受検46
アイテム: 451 - 460 / 498
<< 44 | 45 | 46 | 47 | 48 >>