広島白島塾へようこそ!

キャリアコンサルタント国家資格化に伴い広島白島塾を開塾し、多くの方にご利用頂き目標はある程度達成したと思っています。その後「2級キャリアコンサルティング技能士資格取得を目指している」方への勉強会を開催し7年が経ち、白島塾を支えて頂いているKTさんと私が揃って1級キャリアコンサルティング技能士になりました。教え教えられる中で切磋琢磨したお陰だと思い、皆様には感謝しております。引き続き、勉強会形式の広島白島塾をよろしくお願い申し上げます。主催者:塾長木原厚二 補佐KTさん R5.7.24

広島白島塾について

◆塾メニュー
2級キャリアコンサルティング技能士試験受験者 1回2時間 2,000円/人
オブザーバー勉強会(CL役、CC役、コメンテーター)1回2時間 1,000円/人
(1級キャリアコンサルティング技能士試験対策は別途)
※初回参加希望の方はこちらのスカイプ塾(Skype)を受講した後、広島白島塾(Teams)メンバーになってご利用ください。

◆参加費:料金改定R5.9.24(◆塾メニュー参照)
・支払い:月末までにメールでご請求しますので、指定の口座へお振り込みください。

◆オンライン参加(広島白島塾Teamsメンバー)
・参加希望の方には事前に塾開催前にTeamsメーバーへメールでご招待します。
・論述試験過去問対策は解答を事前(遅くとも開催時)に指定のメールへお送りください。 
※開塾時刻10分前に開場しています。

第34回広島白島塾の予定(4月~6月)

週一回を予定していますが、具体的な日程が決まり次第アップ致します。

広島白島塾へ参加等のお問合せ

当塾への参加をご希望の方、お問合せ等は以下よりどうぞ!

キャリアコンサルティング技能士合格者の声

ブログ

第33回2級キャリアコンサルティング技能士合格者(WAさん)の声「救世主、再び現る!」

2025年03月29日 20:24

合格の振返りの後、合格者の声を頂きましたので、ご紹介いたします。

救世主再び現る!木原先生&白島塾の皆様に心より感謝申し上げます!

国キャリ取得から早8年。いつかは2級をと思っていましたが、

今だ!と思うタイミングが訪れ、受験申込。と同時に、国キャリ資格取得時に

ご指導いただいた木原先生に再びご連絡させていただきました。

国キャリ時には実技不合格を経験し、それを機に先生のご指導を受け、

まさに"救世主現る‼"という感じで実技試験を突破。そして、この度もまさに

"救世主、再び現る‼"という感覚で、先生のみならずそのお仲間である白島塾の皆様からも

ご指導いただき、一発合格という嬉しい結果となりました。

2級合格に向けた学びの時間は、私にとって、とても大切な時間でした。

ロープレの際には、実務で課題だと感じていた堂々巡りに陥るなど、

出来ない自分と向き合うツライ日々が続きました。

しかし、木原先生、白島塾の皆様からサポートいただき、

厳しくも温かく、とてもありがたいご助言をいただきながら、

練習と実務を重ねることで、試験には落ち着いて臨むことができました。

木原先生とサポートくださった白島塾の皆様には感謝しかありません。

ご指導をいただいて以降、現在の実務においても、

自分自身の若干の成長、スキルアップを実感をしています。

これからも少しでもクライエントのお力になれるよう日々精進いたします。

この度はご指導いただき、本当にありがとうございました!

ーーーーーーーー

今後は1級に向けて、まずは自力で勉強しながら、実務にも励みながら、

白島塾にも参加させていただきながら、1級に向けた準備を進めて参ります。

また折を見て先生にご指導いただきたく思っておりますので、

その際はどうぞよろしくお願いいたします!

まだまだこれからもお世話になります!

どうかいつまでもお身体をお大事に、お元気でお過ごしください!!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

再びスカイプ塾を尋ねて頂き、1発合格という快挙を達成されました。
WAさん合格おめでとうございます!

WAさんはロールプレイではいつも明るくさわやかで人を和ませる生来の力を持っておられます。
あらためて文面を拝見し、辛い思いの中で常に前を向いて、切磋琢磨されていたのですね。
白島塾の仲間に代って心より祝福致します。

これからも1級合格に向けて、スカイプ塾、白島塾でお会いしましょう!
お待ちしています!(^^♪

1級キャリアコンサルティング技能士合格者(河口忠夫さん)の声

2023年07月15日 12:01

この度第12回1級キャリアコンサルティング技能士の試験で3回目の挑戦で合格しました。

木原先生と同時に合格できたことが本当に嬉しく、同時に身の引き締まる思いです。


白島塾は、国家資格キャリアコンサルタントの実技面接の対策としてロープレ練習から参加させていただいたのが2016年。

最初は我流で伝え返しすらままならないところから木原先生の指導で少しずつ相談のありようを自分のものにしていき、この時から木原先生のスタイルが自分に合っているし師事してきました。


少し時間が空いて2級技能士受験で再び白島塾で仲間と共に研鑽し、試行錯誤しながら合格。続けて1級を目指すため今度は指導者視点で継続して学ばせていただき、2級・1級と木原先生と一緒に研鑽させていただいたことが私には財産で、現在のスタイルになっていると感じます。

白島塾がホームですね。


指導者レベルの1級は試験対策の勉強だけでは合格できませんし、普段から指導者視点で後進に関わり真の指導力を身に付けないと1級として相応しくないと感じています。

その点で、白島塾で2級を目指す方の成長を一緒に考える機会があったことがとてもありがたかったです。

少しでも「元気」と「成長」の切っ掛けにして欲しいと私自身も考え、勉強していましたが、つたない助言や指導を受けて下さった皆様には大変感謝しております。


これからは1級としての責任を果たせるよう、引き続き研鑽と後進の育成に力を注ぎたいと思います。

まずは山口県で唯一の指導者として活動していきます。

https://rapport-yamaguchi.jimdosite.com/

合格者の声を頂きありがとうございます。
河口さんとは2級でもほとんど同時期に合格し、 現在も白島塾を支えて頂いている「KTさん」です。
実は私が1級キャリアコンサルティング技能士になることができたのも河口さんに誘われたのが切っ掛けでした。そのまさか、2人揃って1級に合格したことに意味があったと感じています。
教え教えられる中で、河口さんに背中を押して頂いたことに感謝を申し上げます。
これからも切磋琢磨しながらそれぞれの持ち味を活かし、後進の指導に力を合わせてやって行きましょう。
木原厚二 R5.7.15

CC2級合格者(THさん)の声「2級キャリアコンサルティング技能士試験を振り返って」

2022年05月30日 12:15

白島塾での勉強会のおかげで、5回目のチャレンジで、第27回の2級CC技能検定で実技試験に合格することができました。

白島塾との出会いは2019年12月に広島市内のお好み焼き屋で偶然会ったSYさんの紹介でした(まさにクランボルツのプランド・ハブンスタンスですね)。

22回試験で学科試験合格後は、実技試験をどのように勉強したらいいか一人で迷っている時に白島塾の勉強会の仲間に出会い、論述練習やロープレ練習を定期的に参加して、木原先生や河口先生をはじめ参加者の方々からも多くの学びがあり、27回試験の合格に繋がったと思い感謝します。

本当にありがとうございました。

微力ではございますが、参考までに5回の実技試験を振り返ってコメントさせていただきます。

●論述試験を通じて感じたこと

・白島塾で学んだことですが、論述のケースで、どんなCLで、どんな問題をかかえているか、どんなところを支援したらCLの行動変異につながるかを考えてみる。

・論述試験は面接の評価基準と同じ(基本的態度・関係構築力・問題把握力・具体的展開力)。

・答えはCLの発言(文中)の言葉を大切に。

・CLの気づいていない、足りない点は何か(自己概念、自己理解、仕事理解、中長期視点、コミュニケーション、思い込み、他者依存、役割葛藤、情報収集不足、視野狭窄などなど)。

・問3の目標は実現可能な短期目標と中長期目標。方策は、はじめに関係構築(ラポール形成)と最後は、行間にもよりますが、状況に応じてフォローアップを行う を入れるといいと思います。

・基本的ですが、誤字脱字に気を付けて(1点単位で減点あるので)。

・CCの見立て(問2)と目標、方策(問3)がつながっていることも大事です。

●面接試験を通じて感じたこと

・27回面接試験を通じて感じたことはクロージングまで行かなくても、口頭試問も含めて面接試験なので、関係構築を大切にしっかり最後までキープしてください。関係構築をより深めることが具体的展開につながります。実際に私は、時間をかけて自己一致や自己概念を伺ったので、問題把握や具体的展開は口頭試問で行いました。

・口頭試問では、必ずロープレでのCLの発言を根拠に答えました。出来た事、出来なかったことをしっかり言えること、自分のロープレが客観的に理解しているかを評価対象に感じました。

・口頭試問(振り返り)が重要です。CCがどのように関わった結果、CLの気づきや意識の変容につながったか(試験官はそこが知りたい気がした)。

・試験官やCLの相性、当たりはずれもあるが一期一会の出会いとして大切に受け入れる。

最後に、これからも引き続き白島塾に参加し一緒に学び続けたいと思います。

THさん、合格おめでとうございます!
合格の振返りはとても新鮮で、これから受験される方にとってとても参考になるコメントです。
特に「試験官やCLの相性、当たりはずれもあるが一期一会の出会いとして大切に受け入れる!」は最高の心構えになります。
また、CC協議会から発表された「傾向」とも符合しますね。
これからも白島塾塾生と関りながら自己研鑽に励み、共に成長して行きましょう!

CC2級合格者(KTさん)の声「広島白島塾。誰かの教えを受けるのではなくお互いに研鑽していく幕末の志士が学んだ塾みたいな感じ」

2020年04月16日 19:00

第23回2級キャリアコンサルティング技能士に合格。

2級キャリアコンサルティング技能士を目指そうと初めて試験申し込みしたのが2年前。

ロープレや学べる場として国家資格キャリアコンサルタント受験前にもお世話になった白島塾を頼らせて頂きました。

初回挑戦から具体的展開で躓きレベルアップが必要でしたが、毎週土曜日に皆様と研鑽させて頂き、4度目で合格できました。ありがとうございました。

2級を目指す勉強会では過去問のロープレ設定から、参加者が交替で相談者役、コンサルタント、オブザーバーをやります。

クライアント役をやりながら「あーここかな⁈」という感じもあり、いろいろ試行錯誤。

今回は相談者自身が問題に気づく伝え返しを意識して研鑽して、試験本番では練習以上に上手くできました。

また論述の勉強も参加者みんなで過去問を宿題にして持ち寄って議論して、様々な目線を学ぶことができました。

誰かの教えを受けるのではなくお互いに研鑽していく。幕末の志士が学んだ塾みたいな感じですね。「白島塾」

まだまだ勉強しますので、引き続きよろしくお願い致します。

KTさん、第23回 2級キャリアコンサルティング技能士試験、合格おめでとうございます。
論述試験、面接試験も文句なしの合格点です。
一緒に勉強をしてきて、特に口頭試問のCC視点の来談者の問題「見立て」の捉え方と方策は私も手本にしてきました。
伺うと論述試験の過去問を何回もやって勉強されたとのこと。これは学ぶべき点でした。
また、ロープレについて苦労をされていましたが、今回の試験では来談者の感情・強い思い「ハードルを越えていかないといけないのか」を無理なく捉え目標の合意から方策に繋がり、クロージングまで進んだと伺いました。
これからも白島塾で自己研鑽と後進の指導に期待しています。
「合格者の声」はこちらからもどうぞ


 こうへい橋(秋)