CDA2次試験 さて、次はトレーニングについてです。
2014年10月13日 07:38
②目的を持ったトレーニングの実施します。
・来談目的を知る。
CLが一番最初に訴えます。...
「内示をうけて不安だ」
「今の仕事を続けられない」
「義母の介護が必要になり仕事がつづけられない」・・・
簡単なようですが話を聴いているうちに案外忘れてしまいます。
トレーニングによってしっかり心に留めましょう。
・キャリアカウンセラーの相談は仕事に関係した内容であることを意識する。
技術職か営業か事務か
立場変化(課長へ昇進)
人間関係(上司/部下)
転職
異動
リストラ・倒産
就職・再就職活動
仕事か介護か
シニアライフ(第2の人生をどうするか)
その他(目標を失った、漠然とした将来の不安)
etc
・主訴を把握することに努める。
そんなふうに思うのは何があったのだろうか?
何がこの人に今のように感じているのだろうか?
こう考えるこの人はどういう人なんだろう?
つづきは次回で、では!